◆はじめに 
          フレームワーク for linux(HtmlOut)はLinuxの環境でDB処理を含めた3層式のアプリケーション
          開発環境を提供するものです。
          
          ◆特徴
          HtmlOutアプリケーション開発環境 Html+タグによるアプリケーションの開発 HTML+タグをサーバー側で実行することにより、従来はPHP等で行っていた、
          DBのトランザクションを、HTML+タグで簡単に処理することができます。 HtmlOut は、サーバ 上でHTML+タグを実行し、DBアクセスを実行し、その結果をダイナミックにHTMLとして生成し
          クライアントに送ります。
        
          - PHPよりも小さく保守しやすい実行環境 HtmlOutにより、すべてのセッション管理、DBアクセス及びトランザクション処理をするので、
            サーバーに必要なのはHtmlOut実行環境だけです。
 
          - Oracle/PostgreSQLをサポート Oracle9iとPostgreSQLをサポートしています。トランザクション管理、セッション管理によりタイムアウト時の自動ロールバックもしています。
 
          - クライアントに必要なのはブラウザだけ アプリケーションの画面をすべてブラウザで表示するので、クライアントマシンに必要なのはブラウザだけです。
 
          - インターネット/イントラネット対応 アプリケーション実行をブラウザ画面とHtmlOutで行うので、アプリケーションは、インターネット/イントラネットどちらでも運用できます。
 
          - 迅速なアプリケーション開発環境 アプリケーション開発担当者はHTMLとタグの機能だけを理解すればすぐに開発ができます。
 
        
         ◆実行環境概要
        
 
         ◆評価版の実行について  >>ソフトウエアダウンロードへ
        
           ・機能と利用方法
            この無料版では、ログインチェック機能とDBアクセス機能を公開しています。
            ただし、タグの仕様は公開していません。
            HTMLの経験者であれば、サンプルの画面と定義ファイルを見て、理解できると思います。
            理解できれば、この環境を使い、小規模(50クライアント程度)のシステムは開発できます。 
            
            ・注意事項
            このフレームワークを使ったアプリケーションは、個人及び、企業が評価で使用することは自由です。
            このフレームワークを システムに組込み使用・販売(無償配布も含む)する場合は、ライセンス料金がかかります。 
            株式会社シーバックアールは、このフレームワークを使うことにより発生したいかなる損害についても保証はいたしません。 
            なお、このフレームワークの著作権は株式会社シーバックアールにあります。
        
         ◆ファイルレイアウトについて
        
           cgi-binの下のディレクトリには次の意味があります。 
          /dat セッション管理ファイルを入れます。 
            /log ログファイル 
            /namefile マスタの名称の表示を定義したファイル 
            /html 画面定義(DB処理定義は内部に記述)を入れます。
        
         ◆更新履歴
        
           
			2001年 7月 10日 HtmlOut公開
            2002年 10月 10日 PostgreSQLをサポート
 
			2005年  4月 10日 Ajax をサポート